坂井田夕起子の仕事部屋

仕事状況を報告するブログです。

「「支那通」僧侶と日中戦争」

最近のお仕事から。

 

坂井田夕起子「「支那通」僧侶・藤井草宣と日中戦争」桃山学院大学キリスト教論集』第52号、2017年2月。

f:id:sakaiday:20170422000709j:plain

ここ数年、調査させていただいている豊橋市浄円寺さんの資料を使った論文です。これをもとに出来る限り早く2冊めの本をまとめたいです。なんとか今年中に!

 

 

《中华人民共和国的对外工作与佛教(1952-1966)》,《“战争的负遗产”,还是“文化交流的象征”?:玄奘三藏遗骨和20世纪50年代的北京与台北》

最近のお仕事から。

中国語の論文の雑誌に掲載していただきました。

 

坂井田夕起子《中华人民共和国的对外工作与佛教(1952-1966)》,徐蓝、姚百慧主编《国际关系史工作坊(第一期)》,世界知识出版社,2017年1月。

坂井田夕起子《“战争的负遗产”,还是“文化交流的象征”?:玄奘三藏遗骨和20世纪50年代的北京与台北》,徐蓝主编《近现代国际关系史研究》第九辑,世界知识出版社,2016年10月。

 

f:id:sakaiday:20170420210919j:plain

もとになっている日本語の論文は、「中華人民共和国の対外工作と仏教」石川禎浩編『現代中国文化の深層構造』京都大学人文科学研究所、2015年。

『誰も知らない『西遊記』 玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史』の第三章。

ですが、日本語そのままだと中国語では伝わらない部分は適宜修正したつもりです。苦労もいろいろありましたので、活字になったうれしさは日本語の論文掲載の3倍くらいかも。

 

「遺骨と祖国とアイデンティティ:一九五〇年代前半の台湾と「中国」をめぐる相剋」

最近のお仕事の1つ。

戦後直後の台湾・日本・中国をめぐる、ちょっと入り組んだお話を描かせて頂きました。日本と中国の間の中国人強制連行犠牲者の遺骨送還問題、日本と台湾と中国でもめた玄奘三蔵の遺骨、そして、それらに関わった在日台湾人たちの話です。

 

坂井田夕起子

「遺骨と祖国とアイデンティティ:一九五〇年代前半の台湾と「中国」をめぐる相剋」

 (『交錯する台湾認識』(アジア遊学204)勉誠出版、2017年1月)

 

f:id:sakaiday:20170419204250j:plain

 

『誰も知らない『西遊記』――玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史』龍渓書舎、2013年。

自分の本の宣伝のためのウェブサイト更新が面倒になってきたので、こちらに移動してみました。序章はnoteで公開しています

Amazonではときどきプレミア価格ですが、他の通販サイトや東方書店、出版元の龍渓書舎では定価でお買上げいただけます。