坂井田夕起子の仕事部屋

仕事状況を報告するブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

岸和田市仏教会で講演させていただきました。

今月8日、岸和田市仏教会さんにお声をかけていただき、玄奘三蔵の遺骨がなぜ岸和田にやってきたのかについて、お話させていただきました。 岸和田といえば、元岸和田藩士の父を持つ、戦中の文相岡部長景の出身地。コロナ前にも岸和田市立図書館さんにお招き…

岐阜県日中友好協会でお話させていただきました。

今年は中国との国交正常化50周年ということで、各地&オンラインでいろんな催しが開催されていますが、なんと岐阜県日中友好協会からお招きいただきました。 第二次世界大戦後、日本と中国は長い間国交がなかったのですが、代わりに「民間」交流が積極的に…

コラム:花岡町と鉱山と「花岡事件」をめぐる人々

ちょうど2年ほど前にお話をいただいた原稿が活字になりました。編集会議では、初めて東京の岩波書店に入ったので、ものすごくドキドキしたのを覚えています。 ご一緒させていただいたのは、社会学者の先生たちがメインで、そういう意味でも貴重な経験でした…

北京大学主催の国際シンポジウムで報告しました。

中国でのオンラインシンポジウムなので、てっきりテンセントミーティングかと思いましたが、ZOOMを使って驚きました。最高で270人以上が入り乱れて、チャット欄でも意見交換したり、メール交換したり。失敗も多々ありましたが、楽しかったですし、なによりい…

論文「近代日本仏教と中国人僧侶―太虚の弟子大醒を中心に」

秋に東洋大学のシンポジウムで報告させていただいた論文を、『東アジア仏教学術論集』第10号に掲載していただきました。 内容としては、『近代仏教』第26号掲載の論文をベースに、台湾で見つけた太虚の『東瀛采真録』についての説明部分を中心に加筆修正して…

平良好利ほか編著『戦後沖縄の政治と社会』吉田書店

共著者の櫻澤誠先生より、ご恵投いただきました。早速、勉強させていただきます。ありがとうございました。

林初梅ほか編『二つの時代を生きた台湾』三元社

著者のお一人、岡野さんからご恵投いただきました。力作ありがとうございました。

『集体化時代的中国』東洋文庫

京都大学人文科学研究所と華東師範大学の共同プロジェクトに参加させていただいていたときのものが活字になりました。とはいえ、私はすでに首都師範大学が中心になっていた『近現代国際関係史研究』(世界知識出版社)の方に論文を掲載させていただいたので…